2021年04月24日 |ブログ
4月11日午後9時よりNHKスペシャル「家族が最期を決めるとき~脳死移植 命をめぐる日々~」が放送されました。
さまざまなご縁があり、そして私自身、たくさんの思いを抱き、取材を受けました。
心の内を語ること、そして、家族の歩んだ道のりを語ることは、簡単ではありませんでしたが、この機会を得たことを心から感謝し、NHKの制作スタッフ方々のその熱意や誠意にふれられたこと、ともに番組の制作に携わることができたこと嬉しく思います。
(それらのことも、またブログに載せていきたいと考えています。)
しかしながら、一番の誤算は、私が私自身の傷の深さを見誤ったことです。
いつもは見ているテレビに自分が映り、そして自分の言葉で語られることの衝撃は想像以上でした。放送直後から、体調を崩しましたが、何が起こっているのかわかりませんでした。ただ、眠れない、食事が喉を通らない、ふいに涙がこぼれてしまう。少し落ち着いてくると、フラッシュバックしているのだとわかりましたが、心がそのころに引き戻されてしまい、家族にも心配をかけてしまいました。ありがたいことに、たくさんの人が私を支えてくれており、精神的にも、体調も徐々に戻りました。
自分の体であり、心でありながらも、ままならないものです。
整理のついたことと思っていても、ふいに引き戻されてしまう。
私の抱えるものは、決して誰にも代わってもらうことのできないもので、軽く感じることもあれば、動けないほどに重くなることもある。
このまま、生きていくんだなと思います。
私自身、提供されたご家族の決断も、提供されなかったご家族の決断も、そのどちらも胸が締め付けられる思いで番組をみました。
いやおうなしに、その決断と生きていかなくてはならなくなるのです。
臓器提供と関わることで、『これでよかったのか』という思いを抱くことになり、つらい悲嘆の道をさらに困難にしているように思えてなりません。
社会の理解が進み、その家族の困難と、生きづらさが少しでも和らぐことを願ってやみません。
2021年04月4日 |ブログ
先日、ご縁あって、臓器提供をしないという決断をなされたKさんとお会いし、お話をお聞きする機会を得ました。
三時間ほど、お話させていただきましたが、非常に有意義な時間となりました。
臓器提供をするということは、美談にされ、『善』であると捉えられがちです。
しかし、私自身は、そうではないと考えています。
かりに、臓器提供をすることが『善』と仮定されれば、提供をしないことが『悪』となってしまう危険をはらむからです。決してそうではないのです。
提供しないという決断も、提供するという決断も、どちらも、尊重されるべきです。
どちらを決断しても、その後の苦しみにはかわりはありません。
「これで本当によかったのか」と、長い期間にわたって悩み、苦しむのではないでしょか。
臓器提供について、家族の中で意見が分かれ、その後の関係性に大きく影響を与えることがあります。
本来であれば、支え合うことができる家族に溝を与え、大切な人を失った悲しみを抱えて生きることをより困難にしてしまう。
本当に悲しい現実です。
苦しみや悲しみ、迷いや後悔を見ないようにして、心に蓋をして、生活していくことは、決して容易いことではないでしょう。
臓器提供をしないという決断をされた方の声を聞かせてほしい。
そして、寄り添える場を作りたい。
Kさんにお会いして、そう思いました。
ぜひ、みなさまの声をきかせてください。
1999年医療系短大卒業、看護師として総合病院や社会福祉協議会などに勤務しながら、私生活では結婚、二児の母となる。 数年前に夫がドナーとなり、ドナー家族となる。通信制大学に編入し、学びを深め、社会の変化による悲嘆の癒しにくい現状、日本の移植医療、ドナー家族の現状を知り、臓器移植ドナー家族の会の設立に至る。